雑談 掲示板1 (502コメント) 最終更新日時:2013/11/17 (日) 18:04 雑談 掲示板1に戻る 課金補助有りGamerch公式ライター募集中 コメント 旧レイアウト» 502 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.56079 ヴォルン 2013/11/17 (日) 07:19 あと、「攻略」か「ユニット」の欄に、「タイプ別チーム編成のヒント」って感じのを作りません? やっぱり、初心者にはあった方がいいんではないかと。 チームのスタイルとキーカード・組み方の方法くらいを解説するページ。 昨日、☻さんが言ったように、完全ガイドブックにしないって方針で。 例えば、ロックオン型なら、キーカードはこれとか、使い方の基本解説法とか、別の型と共存可能とかを書いていくってのは、どうでしょうかね? 返信 Bad 通報 Good 0 閉じる No.56083 ( ´_ゝ`) 2013/11/17 (日) 07:47 おはようございます。それっぽいページを作ってみたんですがどうでしょうか。 なぜいきなり最強再召喚なのかは僕にもわかりません。 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.56096 ヴォルン 2013/11/17 (日) 08:19 ページの方向性はあれでいいと思います。 内容を折りたたみボックスにしたら、大量に書いてもみやすそうです。 ただ、なんでいきなり最強再召喚なんです・・・ 初心者じゃ使いこなせないと思いますよ、あの手のコンボチームは。 その他 Bad 通報 Good 0 No.56098 ( ´_ゝ`) 2013/11/17 (日) 08:24 最強再召喚対策どうすっかなぁと考えてたのでこうなりました。 あとで鼓舞を活かした1色チームとかも追加しますが、何かいい案があれば色々追加してください。 その他 Bad 通報 Good 0 No.56099 ヴォルン 2013/11/17 (日) 08:33 なるほど。 じゃあ、何か色々書いてみましょうか。 不要なら消せばいいですし。 ただ、ここ見てる初心者って、どのくらい居るんだろう?? その他 Bad 通報 Good 0 No.56111 ☻ 2013/11/17 (日) 09:01 ただいま。 今、飲み会から帰ってきました。 ほんと、毎日飲み会があります。 師匠、すみません。 おもいっきり、笑っちゃいました。 いきなり、最強再召喚で、しかも、候補赤メインがない。。。 すごく、いい人なんですね。 ごめんなさい。 少し、酔ってます。 肉付けはこれからやるとして、初心者の方用に、これから、これまで我々が悩んだことを、そうは言ってもあまりに無駄な投資はせずに、上級に上がってきていただくためのサイトですから、コンボ集として、もう少し初心者の方に分かりやすいように順を追って説明していってはどうでしょう。 実は、先のブルージュさんからのメールには、少しジーンときました。 その他 Bad 通報 Good 0 No.56112 ☻ 2013/11/17 (日) 09:05 下のようなことから書き始めて、難易度を入れて行ってはどうでしょうか。 (1)ATKの高い、もしくはHPの高い特殊なユニットを100Lvまで育てて、自分のお気に入りユニットを作ってもらう戦法(おすすめは別途) (2)アルヘナを使っての2H、3Hを狙っていく戦法 (倍率は別参照) (3)SPをためての、ある程度のヒットと魂の開放で一気に稼ぐ戦法 (倍率は別参照) (4)無の境地を使って相手に手を出させず、こつこつ削っていく戦法 (5)カオスや盾と矛、プロテクトなんかを使って、防御を張りながら、ゆっくり相手を削っていく戦法 (防御力は別参照) その他 Bad 通報 Good 0 No.56113 ☻ 2013/11/17 (日) 09:06 続き (6)魂の共有を駆使して、SPを回復しながら、力の開放、鼓舞を使っていく戦法 (倍率は別参照) (7)その中でも、一色染めにして色の鼓舞、統制を使っていく戦法 (8)ロックオンを使って、1ターン後に、HIT数と攻撃力アップを組み合わせて、大ダメージを与える戦法 (9)そしてやっと、最強再召喚をつかって、自分の欲しい最強ATK3体を呼び出す戦法。 まだあるとは思いますが、これらを上手く組み合わせて、SPの制限を考えながら、デッキを作って行ってもらえれば、次のアリーナが終わるころには、楽しくバトルができているような気がします。 その他 Bad 通報 Good 0 No.56152 ☻ 2013/11/17 (日) 10:24 またまた続き すみません。 カードの引き、育成から考える難易度は、(1)(6)(7)(5)(8)(2)(3)(4)(9)の順ですかね。 その他 Bad 通報 Good 0 No.56205 ブルージュ 2013/11/17 (日) 11:52 僕も昔GREEのゲームで凄く面白かったものを皆と同じようにwiki作ってやってました。 業務忙しかったので自分達が見てなかったですが300PV/日くらいは見られましたね。 結局半年で潰れる暴挙でガックリ来ましたが…( ;∀;) 面白いゲームと流行るかどうかは広告の投下資金でもある程度決まってしまうので、ユーザーの働きで流行らせるもとてもいいと思います。 あと、製作者は必ず見ますので励みになりますよw 結論初心者はかなり見てるはずです!デュアルサンダーばっかり! その他 Bad 通報 Good 0 No.56220 ヴォルン 2013/11/17 (日) 12:18 え~、このwiki、一日平均で7000PVってトコですね。 管理画面で確認しました。 多いんだか少ないんだか、ちょっとピンとこないんです。 僕自身、編集やってる時は頻繁に見ますが。 その他 Bad 通報 Good 0 10件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる サイト内ランキング 1 雑談 掲示板2 2 招待ID 掲示板 3 雑談 掲示板5 4 雑談 掲示板4 5 雑談 掲示板3 6 雑談 掲示板1 7 画像提供 掲示板 8 情報提供 掲示板 9 相互フォロー 対人連絡板 10 裏技・小ネタ
コメント 旧レイアウト» 502 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.56079 ヴォルン 2013/11/17 (日) 07:19 あと、「攻略」か「ユニット」の欄に、「タイプ別チーム編成のヒント」って感じのを作りません? やっぱり、初心者にはあった方がいいんではないかと。 チームのスタイルとキーカード・組み方の方法くらいを解説するページ。 昨日、☻さんが言ったように、完全ガイドブックにしないって方針で。 例えば、ロックオン型なら、キーカードはこれとか、使い方の基本解説法とか、別の型と共存可能とかを書いていくってのは、どうでしょうかね? 返信 Bad 通報 Good 0 閉じる No.56083 ( ´_ゝ`) 2013/11/17 (日) 07:47 おはようございます。それっぽいページを作ってみたんですがどうでしょうか。 なぜいきなり最強再召喚なのかは僕にもわかりません。 返信 その他 Bad 通報 Good 0 No.56096 ヴォルン 2013/11/17 (日) 08:19 ページの方向性はあれでいいと思います。 内容を折りたたみボックスにしたら、大量に書いてもみやすそうです。 ただ、なんでいきなり最強再召喚なんです・・・ 初心者じゃ使いこなせないと思いますよ、あの手のコンボチームは。 その他 Bad 通報 Good 0 No.56098 ( ´_ゝ`) 2013/11/17 (日) 08:24 最強再召喚対策どうすっかなぁと考えてたのでこうなりました。 あとで鼓舞を活かした1色チームとかも追加しますが、何かいい案があれば色々追加してください。 その他 Bad 通報 Good 0 No.56099 ヴォルン 2013/11/17 (日) 08:33 なるほど。 じゃあ、何か色々書いてみましょうか。 不要なら消せばいいですし。 ただ、ここ見てる初心者って、どのくらい居るんだろう?? その他 Bad 通報 Good 0 No.56111 ☻ 2013/11/17 (日) 09:01 ただいま。 今、飲み会から帰ってきました。 ほんと、毎日飲み会があります。 師匠、すみません。 おもいっきり、笑っちゃいました。 いきなり、最強再召喚で、しかも、候補赤メインがない。。。 すごく、いい人なんですね。 ごめんなさい。 少し、酔ってます。 肉付けはこれからやるとして、初心者の方用に、これから、これまで我々が悩んだことを、そうは言ってもあまりに無駄な投資はせずに、上級に上がってきていただくためのサイトですから、コンボ集として、もう少し初心者の方に分かりやすいように順を追って説明していってはどうでしょう。 実は、先のブルージュさんからのメールには、少しジーンときました。 その他 Bad 通報 Good 0 No.56112 ☻ 2013/11/17 (日) 09:05 下のようなことから書き始めて、難易度を入れて行ってはどうでしょうか。 (1)ATKの高い、もしくはHPの高い特殊なユニットを100Lvまで育てて、自分のお気に入りユニットを作ってもらう戦法(おすすめは別途) (2)アルヘナを使っての2H、3Hを狙っていく戦法 (倍率は別参照) (3)SPをためての、ある程度のヒットと魂の開放で一気に稼ぐ戦法 (倍率は別参照) (4)無の境地を使って相手に手を出させず、こつこつ削っていく戦法 (5)カオスや盾と矛、プロテクトなんかを使って、防御を張りながら、ゆっくり相手を削っていく戦法 (防御力は別参照) その他 Bad 通報 Good 0 No.56113 ☻ 2013/11/17 (日) 09:06 続き (6)魂の共有を駆使して、SPを回復しながら、力の開放、鼓舞を使っていく戦法 (倍率は別参照) (7)その中でも、一色染めにして色の鼓舞、統制を使っていく戦法 (8)ロックオンを使って、1ターン後に、HIT数と攻撃力アップを組み合わせて、大ダメージを与える戦法 (9)そしてやっと、最強再召喚をつかって、自分の欲しい最強ATK3体を呼び出す戦法。 まだあるとは思いますが、これらを上手く組み合わせて、SPの制限を考えながら、デッキを作って行ってもらえれば、次のアリーナが終わるころには、楽しくバトルができているような気がします。 その他 Bad 通報 Good 0 No.56152 ☻ 2013/11/17 (日) 10:24 またまた続き すみません。 カードの引き、育成から考える難易度は、(1)(6)(7)(5)(8)(2)(3)(4)(9)の順ですかね。 その他 Bad 通報 Good 0 No.56205 ブルージュ 2013/11/17 (日) 11:52 僕も昔GREEのゲームで凄く面白かったものを皆と同じようにwiki作ってやってました。 業務忙しかったので自分達が見てなかったですが300PV/日くらいは見られましたね。 結局半年で潰れる暴挙でガックリ来ましたが…( ;∀;) 面白いゲームと流行るかどうかは広告の投下資金でもある程度決まってしまうので、ユーザーの働きで流行らせるもとてもいいと思います。 あと、製作者は必ず見ますので励みになりますよw 結論初心者はかなり見てるはずです!デュアルサンダーばっかり! その他 Bad 通報 Good 0 No.56220 ヴォルン 2013/11/17 (日) 12:18 え~、このwiki、一日平均で7000PVってトコですね。 管理画面で確認しました。 多いんだか少ないんだか、ちょっとピンとこないんです。 僕自身、編集やってる時は頻繁に見ますが。 その他 Bad 通報 Good 0 10件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる
雑談 掲示板1
(502コメント)Gamerch公式ライター募集中
コメント
旧レイアウト»やっぱり、初心者にはあった方がいいんではないかと。 チームのスタイルとキーカード・組み方の方法くらいを解説するページ。
昨日、☻さんが言ったように、完全ガイドブックにしないって方針で。
例えば、ロックオン型なら、キーカードはこれとか、使い方の基本解説法とか、別の型と共存可能とかを書いていくってのは、どうでしょうかね?
なぜいきなり最強再召喚なのかは僕にもわかりません。
ただ、なんでいきなり最強再召喚なんです・・・ 初心者じゃ使いこなせないと思いますよ、あの手のコンボチームは。
あとで鼓舞を活かした1色チームとかも追加しますが、何かいい案があれば色々追加してください。
ただ、ここ見てる初心者って、どのくらい居るんだろう??
今、飲み会から帰ってきました。
ほんと、毎日飲み会があります。
師匠、すみません。
おもいっきり、笑っちゃいました。
いきなり、最強再召喚で、しかも、候補赤メインがない。。。
すごく、いい人なんですね。
ごめんなさい。
少し、酔ってます。
肉付けはこれからやるとして、初心者の方用に、これから、これまで我々が悩んだことを、そうは言ってもあまりに無駄な投資はせずに、上級に上がってきていただくためのサイトですから、コンボ集として、もう少し初心者の方に分かりやすいように順を追って説明していってはどうでしょう。
実は、先のブルージュさんからのメールには、少しジーンときました。
(1)ATKの高い、もしくはHPの高い特殊なユニットを100Lvまで育てて、自分のお気に入りユニットを作ってもらう戦法(おすすめは別途)
(2)アルヘナを使っての2H、3Hを狙っていく戦法 (倍率は別参照)
(3)SPをためての、ある程度のヒットと魂の開放で一気に稼ぐ戦法 (倍率は別参照)
(4)無の境地を使って相手に手を出させず、こつこつ削っていく戦法
(5)カオスや盾と矛、プロテクトなんかを使って、防御を張りながら、ゆっくり相手を削っていく戦法 (防御力は別参照)
(6)魂の共有を駆使して、SPを回復しながら、力の開放、鼓舞を使っていく戦法 (倍率は別参照)
(7)その中でも、一色染めにして色の鼓舞、統制を使っていく戦法
(8)ロックオンを使って、1ターン後に、HIT数と攻撃力アップを組み合わせて、大ダメージを与える戦法
(9)そしてやっと、最強再召喚をつかって、自分の欲しい最強ATK3体を呼び出す戦法。
まだあるとは思いますが、これらを上手く組み合わせて、SPの制限を考えながら、デッキを作って行ってもらえれば、次のアリーナが終わるころには、楽しくバトルができているような気がします。
すみません。
カードの引き、育成から考える難易度は、(1)(6)(7)(5)(8)(2)(3)(4)(9)の順ですかね。
業務忙しかったので自分達が見てなかったですが300PV/日くらいは見られましたね。
結局半年で潰れる暴挙でガックリ来ましたが…( ;∀;)
面白いゲームと流行るかどうかは広告の投下資金でもある程度決まってしまうので、ユーザーの働きで流行らせるもとてもいいと思います。
あと、製作者は必ず見ますので励みになりますよw
結論初心者はかなり見てるはずです!デュアルサンダーばっかり!
多いんだか少ないんだか、ちょっとピンとこないんです。 僕自身、編集やってる時は頻繁に見ますが。
注目Wiki
リトルナイトメア3攻略Wiki
ゴーストオブヨウテイ攻略Wiki
キングダム覇道 攻略Wiki
RFオンネク攻略Wiki
FEシャドウズ攻略Wiki
バグ三国攻略Wiki
マーチマッチ攻略Wiki
おなごオーナーズ攻略Wiki
イベント
神鬼強襲 (1コメ)
ゲキシェンク(ルール等) (1コメ)
クエスト
火曜:紅緋に染まる山麓
水曜:瑠璃に揺らぐ洞窟
木曜:萌黄に煌めく丘陵
金曜:エーテル森林 (5コメ)
バトル
ギルド
ユニット
スキル
掲示板
Wikiメンバー
Wikiガイド
注目記事