雑談 掲示板1 (502コメント) 最終更新日時:2013/11/17 (日) 18:04 雑談 掲示板1に戻る コメント(502) コメント ヴォルン No.56079 2013/11/17 (日) 07:19 通報 あと、「攻略」か「ユニット」の欄に、「タイプ別チーム編成のヒント」って感じのを作りません? やっぱり、初心者にはあった方がいいんではないかと。 チームのスタイルとキーカード・組み方の方法くらいを解説するページ。 昨日、☻さんが言ったように、完全ガイドブックにしないって方針で。 例えば、ロックオン型なら、キーカードはこれとか、使い方の基本解説法とか、別の型と共存可能とかを書いていくってのは、どうでしょうかね? 返信数 (10) 0 × └ ( ´_ゝ`) No.56083 2013/11/17 (日) 07:47 通報 おはようございます。それっぽいページを作ってみたんですがどうでしょうか。 なぜいきなり最強再召喚なのかは僕にもわかりません。 0 × └ ヴォルン No.56096 2013/11/17 (日) 08:19 通報 ページの方向性はあれでいいと思います。 内容を折りたたみボックスにしたら、大量に書いてもみやすそうです。 ただ、なんでいきなり最強再召喚なんです・・・ 初心者じゃ使いこなせないと思いますよ、あの手のコンボチームは。 0 × └ ( ´_ゝ`) No.56098 2013/11/17 (日) 08:24 通報 最強再召喚対策どうすっかなぁと考えてたのでこうなりました。 あとで鼓舞を活かした1色チームとかも追加しますが、何かいい案があれば色々追加してください。 0 × └ ヴォルン No.56099 2013/11/17 (日) 08:33 通報 なるほど。 じゃあ、何か色々書いてみましょうか。 不要なら消せばいいですし。 ただ、ここ見てる初心者って、どのくらい居るんだろう?? 0 × └ ☻ No.56111 2013/11/17 (日) 09:01 通報 ただいま。 今、飲み会から帰ってきました。 ほんと、毎日飲み会があります。 師匠、すみません。 おもいっきり、笑っちゃいました。 いきなり、最強再召喚で、しかも、候補赤メインがない。。。 すごく、いい人なんですね。 ごめんなさい。 少し、酔ってます。 肉付けはこれからやるとして、初心者の方用に、これから、これまで我々が悩んだことを、そうは言ってもあまりに無駄な投資はせずに、上級に上がってきていただくためのサイトですから、コンボ集として、もう少し初心者の方に分かりやすいように順を追って説明していってはどうでしょう。 実は、先のブルージュさんからのメールには、少しジーンときました。 0 × └ ☻ No.56112 2013/11/17 (日) 09:05 通報 下のようなことから書き始めて、難易度を入れて行ってはどうでしょうか。 (1)ATKの高い、もしくはHPの高い特殊なユニットを100Lvまで育てて、自分のお気に入りユニットを作ってもらう戦法(おすすめは別途) (2)アルヘナを使っての2H、3Hを狙っていく戦法 (倍率は別参照) (3)SPをためての、ある程度のヒットと魂の開放で一気に稼ぐ戦法 (倍率は別参照) (4)無の境地を使って相手に手を出させず、こつこつ削っていく戦法 (5)カオスや盾と矛、プロテクトなんかを使って、防御を張りながら、ゆっくり相手を削っていく戦法 (防御力は別参照) 0 × └ ☻ No.56113 2013/11/17 (日) 09:06 通報 続き (6)魂の共有を駆使して、SPを回復しながら、力の開放、鼓舞を使っていく戦法 (倍率は別参照) (7)その中でも、一色染めにして色の鼓舞、統制を使っていく戦法 (8)ロックオンを使って、1ターン後に、HIT数と攻撃力アップを組み合わせて、大ダメージを与える戦法 (9)そしてやっと、最強再召喚をつかって、自分の欲しい最強ATK3体を呼び出す戦法。 まだあるとは思いますが、これらを上手く組み合わせて、SPの制限を考えながら、デッキを作って行ってもらえれば、次のアリーナが終わるころには、楽しくバトルができているような気がします。 0 × └ ☻ No.56152 2013/11/17 (日) 10:24 通報 またまた続き すみません。 カードの引き、育成から考える難易度は、(1)(6)(7)(5)(8)(2)(3)(4)(9)の順ですかね。 0 × └ ブルージュ No.56205 2013/11/17 (日) 11:52 通報 僕も昔GREEのゲームで凄く面白かったものを皆と同じようにwiki作ってやってました。 業務忙しかったので自分達が見てなかったですが300PV/日くらいは見られましたね。 結局半年で潰れる暴挙でガックリ来ましたが…( ;∀;) 面白いゲームと流行るかどうかは広告の投下資金でもある程度決まってしまうので、ユーザーの働きで流行らせるもとてもいいと思います。 あと、製作者は必ず見ますので励みになりますよw 結論初心者はかなり見てるはずです!デュアルサンダーばっかり! 0 × └ ヴォルン No.56220 2013/11/17 (日) 12:18 通報 え~、このwiki、一日平均で7000PVってトコですね。 管理画面で確認しました。 多いんだか少ないんだか、ちょっとピンとこないんです。 僕自身、編集やってる時は頻繁に見ますが。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
雑談 掲示板1
(502コメント)コメント
やっぱり、初心者にはあった方がいいんではないかと。 チームのスタイルとキーカード・組み方の方法くらいを解説するページ。
昨日、☻さんが言ったように、完全ガイドブックにしないって方針で。
例えば、ロックオン型なら、キーカードはこれとか、使い方の基本解説法とか、別の型と共存可能とかを書いていくってのは、どうでしょうかね?
なぜいきなり最強再召喚なのかは僕にもわかりません。
ただ、なんでいきなり最強再召喚なんです・・・ 初心者じゃ使いこなせないと思いますよ、あの手のコンボチームは。
あとで鼓舞を活かした1色チームとかも追加しますが、何かいい案があれば色々追加してください。
ただ、ここ見てる初心者って、どのくらい居るんだろう??
今、飲み会から帰ってきました。
ほんと、毎日飲み会があります。
師匠、すみません。
おもいっきり、笑っちゃいました。
いきなり、最強再召喚で、しかも、候補赤メインがない。。。
すごく、いい人なんですね。
ごめんなさい。
少し、酔ってます。
肉付けはこれからやるとして、初心者の方用に、これから、これまで我々が悩んだことを、そうは言ってもあまりに無駄な投資はせずに、上級に上がってきていただくためのサイトですから、コンボ集として、もう少し初心者の方に分かりやすいように順を追って説明していってはどうでしょう。
実は、先のブルージュさんからのメールには、少しジーンときました。
(1)ATKの高い、もしくはHPの高い特殊なユニットを100Lvまで育てて、自分のお気に入りユニットを作ってもらう戦法(おすすめは別途)
(2)アルヘナを使っての2H、3Hを狙っていく戦法 (倍率は別参照)
(3)SPをためての、ある程度のヒットと魂の開放で一気に稼ぐ戦法 (倍率は別参照)
(4)無の境地を使って相手に手を出させず、こつこつ削っていく戦法
(5)カオスや盾と矛、プロテクトなんかを使って、防御を張りながら、ゆっくり相手を削っていく戦法 (防御力は別参照)
(6)魂の共有を駆使して、SPを回復しながら、力の開放、鼓舞を使っていく戦法 (倍率は別参照)
(7)その中でも、一色染めにして色の鼓舞、統制を使っていく戦法
(8)ロックオンを使って、1ターン後に、HIT数と攻撃力アップを組み合わせて、大ダメージを与える戦法
(9)そしてやっと、最強再召喚をつかって、自分の欲しい最強ATK3体を呼び出す戦法。
まだあるとは思いますが、これらを上手く組み合わせて、SPの制限を考えながら、デッキを作って行ってもらえれば、次のアリーナが終わるころには、楽しくバトルができているような気がします。
すみません。
カードの引き、育成から考える難易度は、(1)(6)(7)(5)(8)(2)(3)(4)(9)の順ですかね。
業務忙しかったので自分達が見てなかったですが300PV/日くらいは見られましたね。
結局半年で潰れる暴挙でガックリ来ましたが…( ;∀;)
面白いゲームと流行るかどうかは広告の投下資金でもある程度決まってしまうので、ユーザーの働きで流行らせるもとてもいいと思います。
あと、製作者は必ず見ますので励みになりますよw
結論初心者はかなり見てるはずです!デュアルサンダーばっかり!
多いんだか少ないんだか、ちょっとピンとこないんです。 僕自身、編集やってる時は頻繁に見ますが。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
注目Wiki
イベント
神鬼強襲 (1コメ)
ゲキシェンク(ルール等) (1コメ)
クエスト
火曜:紅緋に染まる山麓?
水曜:瑠璃に揺らぐ洞窟?
木曜:萌黄に煌めく丘陵?
金曜:エーテル森林 (5コメ)
バトル
ギルド
ユニット
スキル
掲示板
Wikiメンバー
Wikiガイド
2015/10/21 (水) 16:40
2015/02/27 (金) 10:07
2015/02/18 (水) 17:24
2015/02/04 (水) 23:24
2015/02/02 (月) 13:51
2015/01/30 (金) 23:15
2015/01/21 (水) 12:42
2015/01/19 (月) 12:39
2015/01/12 (月) 23:02
2015/01/10 (土) 01:38
2015/01/09 (金) 00:55
2015/01/08 (木) 20:47
2015/01/07 (水) 00:53
2015/01/07 (水) 00:35
2015/01/06 (火) 21:32
2015/01/06 (火) 01:53
2015/01/05 (月) 16:10
2015/01/04 (日) 23:25
2015/01/04 (日) 22:06
2015/01/04 (日) 08:06